【中央大学/多摩キャンパス】2019中央大学オープンキャンパスに行ってきたよ!キャンパスとっても広い!

【中央大学/多摩キャンパス】2019中央大学オープンキャンパスに行ってきたよ!キャンパスとっても広い!

こんにちは!
プーです。
2019年8月3日(土)に、中央大学の多摩キャンパスで開催されたオープンキャンパスに行ってきました!
姪っ子ちゃんの進路のため、本人のやる気をうながすため、いろんな意味を込めて、付き添ってきました。
私自身、オープンキャンパスはいくつか行ったことがあるんですが、自分が保護者の気持ちで参加したのは初めてです。

中央大学ではないにしろ、これから他のオープンキャンパスに参加しようと思っている方の参考になればいいなと思います。

スポンサーリンク


Advertisement

【中央大学/多摩キャンパス】2019オープンキャンパスに行ってみた!

中央大学 多摩キャンパス

8/3(土)、11時30頃、多摩モノレール『中央大学・明星大学駅』直結。
改札出たらすぐに多摩キャンパスがありました。
実際には、大学内の食堂や教室までは10~15分くらいかかるかもしれません。

↑暑かったので、ダラダラ歩いていたから時間がかかったというのもありますが・・・

大学正門前付近には現役の大学生が数名、オープンキャンパスに来た方々にお声がけしている姿が見られました。
進路相談を承ってます~と有難いお声がけを頂きました。

 

中央大学 学食

生協のその広さと安さとラインナップの多さに感動し、お目当ての講義(法学部&商学部)まで時間があったので学食へ移動しました。

¥490だったかな。
ラーメンが長蛇の列だったため、定食に変更。
お茶も無料でしたし、久しぶりの学食を味わいました~!

 

いざ!法学部と商学部の講義へ!商学部は現役の学生の生の声が聞けたよ!

中央大学 多摩キャンパス 講堂

法学部はたくさん人が座っていたので、商学部の写真をパチリ。
法学部と商学部の両方の講義を聞いたけれど、私は「商学部楽しそうだな~~~」と思いました。

社会に出た身としては、マーケティングって花形の職業なんですよね~

今回受けた商学部の授業は、現役?の経営者の方が教壇に立ち、実際のビジネスを学生に教えいているという内容でした。大学側からもお金が出たり、大学内の広報誌で宣伝したり、実際のビジネスを実践している様子でした。
商学部の学生は、「簿記だけだったら他の大学でもできる。でもこの講義の体験だけは中央大学でしかできない」という内容をお話下さいました。貴重なお話ですよね。

法学部は「税金について」という講義を受けました。
学生や保護者で教室が埋め尽くされていたので、第一志望はみんな法学部なんだろうか。
講義が始まる前に、現在の就職率のお話を先生がしていましたが、法学部卒→公務員になる学生が多いそう。

将来を見据えての大学選びが重要ですね。

中央大学 多摩キャンパス 自然

2つの講義を終え、迷っているうちに、こんな大自然に出会いました。
カブトムシとかいるんじゃないの~とドキドキしつつ、帰路に向かいました。

 

 

まとめ

駅直結で便がすごくいい!おしゃれなスタバも学内にあるよ!

自然の中でのびのびと学べる環境があり、保護者目線から見ると、勉学に集中できる大学だと好感度大。

ただ、周辺は何にもない模様だったので、講義と講義の間の空き時間のつぶし方をどうしてるのかなと思いました。図書館とか利用しているのかな。

 

avatar

プー

子もいつか一緒に見学に行こうね!

パパも一緒に行きたいな!

avatar

パパ

バーブ!(3人で行こ~!!今から楽しみになってきた!)

avatar

オープンキャンパスカテゴリの最新記事